おなかにてあて

子どもに伝えるおなかのお話

秋のお色直し

f:id:naizotyosei:20210925080012j:plain

秋分の日は本格的な秋の訪れを告げる日です。高山村では稲穂が黄金色に輝き、夏の日差しを浴びるために繁らせていた草木の緑は段々と薄らいできました。この日は春分の日と同様に、昼夜の長さが等しく、秋分を過ぎると次第に夜の方が長くなっていきます。この頃を境に夏の暑さも治っていき、秋が深まり始めます。その影響はそこに暮らしている人々にも現れるようで、私の治療院に訪れる人にも今までにない表情が身体に出ていたり、突然辛い症状に見舞われて相談に来る人が増えています。

夏の活動的な季節から、秋は夏の疲れを癒したり、冬の寒さを乗り切るために栄養を蓄えたりする時期に入ります。特に胃にはその特徴が現れるようで、夏の食べ過ぎ飲み過ぎや、冷房でおなかを冷やし過ぎてしまった影響が疲れとともに現れてきます。そして、食欲の秋の食材は胃腸の働きを活発にして消化力を上げてくれますが、一緒に抗酸化作用のある食材も取らないと、胃酸を過剰に分泌したために胃が緊張し過ぎてしまいます。さらに、それが引き金となり肩こりや腰痛を起こしたり、人によっては頭痛や不眠に悩むほど症状が悪化してしまいます。

そんな時、辛い症状から不安に陥ってしまうこともありますが、かえって程よく心地よく動いていた方が代謝が上がりバランスが取りやすいことが多いです。食欲の秋だけではなくスポーツの秋も大切ですね。寒い冬に入る前に心地よく身体を動かして基礎代謝を上げておきましょう。

スポーツとまでいかなくても、暮らしの中で心地よく動くだけでも良いかもしれません。私は涼しくなった秋の日に、犬たちの遊び場の柵や扉を修理しました。朽ちてもろくなってしまった木材を新しくしたり、雨風ではげてしまった天然塗料の柿渋を塗り重ねたり、凪にも手伝ってもらってゆっくりゆっくり。山々が色づく前に、綺麗な柿色のオレンジにお色直しです。